2022.06.24 / Lesca LUNETIER(レスカ ルネティエ)
Lesca LUNETIER(レスカ ルネティエ)の取り扱いがスタートしました
須坂市の眼鏡店 鶫(つぐみ)です。
一周年を迎えたタイミングで新たなブランドがスタートします。
.
Lesca LUNETIER(レスカ ルネティエ)
.
フランス、ヨーロッパ眼鏡生産の本場ジュラ地方のブランド。
“フレンチ・ヴィンテージ”の歴史に欠かせない存在であり、
眼鏡でフレンチといえばLescaという認識の方も多いかもしれません。
Lesca家は20世紀初頭より眼鏡の生産に携わり、1964年に自身のブランドを立ち上げました。
現在も、自らの活動を「French Heritage(フランスの伝承)」と位置づけ、
伝統的なディテールや製法を維持しています。
.
そんなフレンチトラッドのエッセンスを現代にアップデートさせたのがLesca LUNETIER。
独特の丸みが表情を引き立て、老若男女問わず楽しめるラインナップかと。
100年近く作り続けてきたモノの匂いをダイレクトに感じられるフレームの数々を、
当店で味わうのも、また一つ粋な体験かもしれません。
.
創設者のジョエル・レスカ氏はフランスの眼鏡作りについて、
「良くも悪くも頑固だ」と言います。
流行に媚びず、ターゲットを絞って行う眼鏡作りが
Lescaの真髄のような気がします。
.
―――――――――――――――
長野県須坂市大字須坂
中町230 西1階
眼鏡店 鶫(つぐみ)
TEL 026-405-4724
OPEN : 12:00-19:00
https://tugumi.co.jp
―――――――――――――――
2021.11.12 / Arumamika(アルマミカ)
Arumamika(アルマミカ)の取り扱いがスタートしました
”Arumamika”の取り扱いをはじめました。
Arumamika(アルマミカ)はご夫婦のユニットによる日本のアイウェアブランド。
抽象画家の美佳さんをメインデザイナーに、
長年のキャリアを持つ信一さんが製造をプロデュースしています。
クラシックでシンプルなデザインをベースに、
柔らかなラインと独特なカラーセレクト。
ファッション性が高く、趣のあるアイウェアを作り出しています。
多くのアイデアが盛り込まれた唯一無二のデザインは
掛ける方のパーソナリティーを高め
永く愛されるものになるのではないでしょうか。
長野県内では当店が初めてのお取り扱いとなります。
数に限りがあるモデルも多数ございますので、特定のモデルをお探しの方は事前にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
長野県須坂市大字須坂中町230 西1階
眼鏡店 鶫(つぐみ)
026 – 405 – 4724
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
mod:NWAD
col:BGOD
2021.10.26 / KameManNen(カメマンネン)
KameManNen(カメマンネン )の取り扱いがスタートしました
KameManNen (カメマンネン)
国内最古のメガネブランドと言われるカメマンネン。
1917年に福井市に創設されたメッキ工場「木村製作所」にはじまり、戦後には鯖江に本拠地を構えてメガネ工場として発展し、その自社ブランドとして誕生しました。
「カメマンネン」というブランド名は、創業者の木村菊次郎氏の「丈夫で末永く愛用できるメガネを作りたい」という想いから。
当店の「永く使っていただきたい」という想いと通ずるものがあるように感じます。
シンプルで無駄のない美しさ。置いたときに「かたまり」として一体感のある佇まい。
カメマンネンのメガネは、プロダクトとしての美しさを極限まで追求するために、パーツ同士のクリアランスからメッキの厚さに至るまで、コンマ数ミリの差に徹底的にこだわって作られています。
年末にかけて、続々入荷して参りますので、インスタグラムも併せてご確認ください。